✅ ブログを始めてまだ数日。でも、ちょっと驚く結果が出ました
「ブログって本当にアクセス来るの?」
「最初は誰にも読まれないって聞くけど…」
そんな不安を抱えながら、私も7月の初旬にブログを立ち上げました。
実は、始めてまだ1週間も経っていないのですが、すでにこんな結果が出ています👇
📊 2025年7月1日〜5日のアクセス実績(※実質初動4日)
項目 | 数値 |
---|---|
総アクセス(セッション数) | 644(※7/2〜5) |
ページビュー(PV) | 5,174PV |
平均PV数(1人あたり) | 約8ページ |
PCからのアクセス | 4,682件 |
スマホからのアクセス | 34件 |
検索インプレッション(Google) | 1回(7/1〜5) |
※7月1日は主に自分のアクセスのため、参考データとして除外しています。
🚀 初週で手応えを感じた3つの理由
1. SNS×ブログ導線がしっかり繋がった
記事更新と同時にTwitter(X)でシェア。
投稿のトーン・タイミングを工夫したことで、クリック率が明らかに高かった印象です。
📌 特に「AIに聞いてみた」シリーズは、SNSと相性が良く反応も上々。
2. 記事を「つながる形」で出していた
単発記事ではなく、関連する内容をシリーズ化 or 続きが読める形で出したことで、
1記事読んだ人が、次の記事にも進んでくれるような流れが自然に生まれました。
3. 「自分の体験+AI・データ」の構成
単なる紹介やノウハウではなく、実践+AIの視点や分析を組み合わせたことで、
“ちゃんと見てくれてる”感のある読者が増えた印象です。
🔍 Search ConsoleとSEO面の現状
正直、まだ検索流入はほぼゼロに近いです。
インプレッションもようやく「1回」。
それでもこれだけ読まれたのは、SNSやブログ構成のおかげだと感じています。
今はとにかく「書く」「届ける」「シリーズ化」の3点に集中中。
✅ 「開始4日目でここまでできた」 を強調したい
- まだブログ開始から4日(実質運用)
- 記事数もまだ少ない
- 検索にも載ってない
- それでも、アクセス600超・PV5000超
▶ 読まれているという実感が持てた、貴重な初週でした。
🔜 次のステップとやることリスト
- Search Consoleでインデックス登録を進める
- SEOタイトル&メタディスクリプションの見直し
- 人気記事を起点に内部リンクで回遊率をさらに高める
- スマホ表示の調整(PCに偏りすぎている点を修正)
✍️ 最後に:これからブログを始める人へ
「アクセスなんて最初はこない」
「SEOは数か月かかる」
よく言われますし、それは基本的に正しいです。
でも、SNSや記事構成を工夫すれば、初週でも“手応え”は作れるということを、今回の体験で実感しました。