楽天ROOMを副業として始めたばかりの私が、運営4日目で早くも手応えを感じた話と、そこに至るまでの試行錯誤を記録としてまとめます。
この記事では、初期の数字・取り組み・試行錯誤の過程をすべて開示。
さらに、現在運用中の「じわくる企画」がどのように生まれたのかも詳しく紹介します。
なぜ楽天ROOMを始めたのか?|副業としての期待と不安
私が楽天ROOMを選んだのは、「リスクが少なく、自分のペースで始められる副業」を探していたからです。
SNSと相性が良く、仕組みがシンプル。しかも、初期費用がゼロ円。
この時点で「とりあえずやってみる価値はある」と感じ、アカウントを開設しました。
とはいえ、始めた当初は不安ばかり。
- フォロー・フォロワーはゼロ
- 投稿の見せ方もわからない
- 売れる気配も皆無
そんな状態から、「開始4日目でここまでできた」と思える結果を出すまで、どんな工夫をしてきたのか?を振り返ってみます。
初期運営で意識した3つのこと|“売る”よりも“続けられる形”を優先
楽天ROOMは投稿数や活動量も大事ですが、私は初期のうちに「続けられる運営スタイル」を固めることを重視しました。
特に意識していたのが以下の3つです。
1. 規約違反しない運営を徹底する
ROOMには明確なガイドラインがあります。
他人のレビュー転載や、アフィリエイトURLの埋め込みは禁止。
これを知らずにBANされるケースもあると聞き、まずは公式の運用ルールを徹底的に確認しました。
2. 自分が“推せる”ものだけを投稿する
実際に使っていなくても、「これは良さそう」と自分の感覚で紹介できるものだけを厳選。
感情の乗らない投稿を量産するのではなく、見た目やスペック、想像を含めて共感を添えるスタイルに。
3. 世界観を先に決めて投稿を整える
投稿がバラバラになると、自分でも見返したくなくなってしまう。
そこで、あらかじめ色味・語り口・投稿の方向性をざっくり決めておき、見た目の統一感と自分の納得感をキープしました。
“じわくる企画”の誕生とその背景|ROOMの中に「自分のコンセプト」を持ち込んでみた
楽天ROOMを見ていると、「売れるものをひたすら並べる」スタイルが目立ちます。
でも私は、もっと「自分の感覚を表現できる場所」にしたいという気持ちがありました。
そこで立ち上げたのが、“じわくる企画”。
◾️「じわくる企画」って何?
売れるかどうかより、じわじわ好きになってもらえるモノを紹介したい。
そんな気持ちから生まれた、感覚優先のセレクト型シリーズです。
▼ 現在の3つのコレクション
- 【じわっと人気出てほしいな】マグ・食器【じわくる企画】
- 【じわっと人気出てほしいな】収納グッズ【じわくる企画】
- 【ジャンル変動制】感覚だけで選んでみた【じわくる企画】
いずれも、感覚で選びながら、売れそうな手応えもある“ちょうどいい”ラインを意識しています。
開始4日目で見えた“ちいさな成果”|数字と反応の変化
ここで少し、運営4日目時点での数字を共有します(2025年7月某日現在):
指標 | 数値 |
---|---|
投稿商品数 | 12点 |
フォロー | 144人 |
フォロワー | 132人 |
コレクション数 | 3本 |
売上・成果報酬 | ※まだ未確定(反応はあり) |
最初は全く反応がなかったのに、“じわくる企画”を出してから、いいね・フォローが増加。
とくに世界観やコンセプトに共感してくれる方が多く、手応えを感じ始めました。
まさに、開始4日目で「自分のROOMに人が集まりはじめた」と実感した瞬間でした。
現在の成果!|運営スタートからの最新ステータス
ここまで日々コツコツと積み上げてきた成果を、現時点(2025年7月5日)でまとめておきます:
指標 | 数値 |
---|---|
投稿商品数 | 76点 |
フォロー | 158人 |
フォロワー | 270人 |
コレクション数 | 9本 |
売上・成果報酬 | 0(※反応やクリックはあり) |
投稿数・フォロワー・コレクションも着実に増え、少しずつROOMとしての土台が育ってきた実感があります。
特にフォロワーは急増しており、「企画」や「投稿の世界観」に共感してくれる方が着実に増えてきている印象です。
まとめ|楽天ROOM、開始4日目でここまでできた!
副業として楽天ROOMを始め、たった4日でも方向性とコンセプト次第で明確な反応を得られるという手応えがありました。
- “じわくる企画”という独自色を打ち出したこと
- 続けやすい運営スタイルを最初に決めたこと
- 商品に対して「推す理由」を丁寧に書いたこと
これらが、**「開始4日目でここまでできた」**という結果につながった要因だと感じています。
これからROOMを始める方、伸び悩んでいる方にとって、ひとつのヒントになれば嬉しいです。
▼わたしのROOMもよければのぞいてみてください
この記事で紹介した「じわくる企画」など、実際に投稿している商品やコレクションは
こちらのROOMにまとめています:
👉 楽天ROOM|@desuno_kurokoのROOMはこちら
気になるアイテムや、じわっときそうなセレクトに出会えるかもしれません。
同じように楽天ROOMを始めた方の参考になればうれしいです!