🖤はじめに
「地雷系・量産系って若い世代に人気だし、ゴスロリ系が好反応だったから、相性もいいはず」──そう思って、楽天ROOMでそのジャンルを強化したのが、すべての始まりでした。
最初はたしかに数字も好調。でも、その後に待っていたのはクリック数の“急落”という、思ってもみなかった落とし穴。
今回は、その失敗と、そこからどう立て直していったかの実録レポです。
🩶第1章:「ゴスロリ好調→地雷系拡張」その判断がすべての分かれ道
私の楽天ROOMはもともと「姫系・ゴシック系」をベースにした雑貨やファッションを扱っていて、当初はゴスロリ系アイテムへの反応がとても良かったんです。
クリックも安定していて、「この路線で攻めればいけるかも」と思った私は、同系統の若年層向けジャンルとして“地雷系・量産系”にも手を広げることにしました。
地雷系・量産系は、派手なリボンやレース、モノトーン系の色味など、ゴスロリとビジュアル的に共通点も多く、「同じ層に刺さるはず」と判断。
実際、最初の数日はそれなりのクリックも得られたし、「これは正解かも」と思っていました。
…でも、それはほんの束の間のことでした。
💔第2章:「クリック数、みるみる減少…」違和感に気づくまで
地雷系・量産系アイテムを追加していくうちに、私のROOM全体の雰囲気もどんどん“尖った”方向に寄っていきました。
黒・白・ピンクのモノトーンカラーに極端なリボンやフリル、レース。
一見して可愛いけれど、どこかコスプレ寄りで、普段使いのファッションからは少し離れた印象が強くなっていたと思います。
その頃、ふとアクセス数を見てみると──
それまで安定していたクリック数が、ある日突然「9件」に激減していたんです。
「これはたまたまかも」と思って様子を見ましたが、状況はむしろ悪化。
そこから数日は、平均して1日3件程度という低空飛行が続きました。
投稿頻度は変えていないのに反応が鈍い。新商品を入れてもクリックが増えない。
フォロワーは少しずつ増えているのに手応えがない…。
ここでようやく気づきました。
**「地雷系・量産系は、自分のフォロワー層と根本的にマッチしていなかった」**ということに。
📉「いいねはつくのに…動かない理由」
実は、いいねの数自体はそこまで落ちていなかったんです。
でも、クリックや売上にまったくつながらない。
「見た目が可愛い=買いたい」には直結しないことを、ここで痛感しました。
地雷系や量産系のファッションって、若年層にとっては“憧れ”や“理想像”としてSNSで拡散されやすい半面、実際に「買う・着る」までいく人は限られているのかもしれません。
さらに、ROOMの仕様上、「普段使いできそうなリアルな商品」が選ばれやすい傾向もあるように感じました。
言い換えると、「コスプレ寄り」「ファンタジー寄り」なアイテムは、クリックに結びつきにくいという壁があったのです。
🌸第3章:「普段使いできるガーリー系へ」方向転換でクリック回復!
クリック数が1日9件まで急落し、その後も平均3件という低空飛行が続く中、私は思い切って方向転換を決断しました。
それが、「普段使い寄りのガーリー系」へのシフトです。
🧸選んだのは“リアルに着られる可愛さ”
方向転換したのは、クリック数が激減してから5日目ごろのこと。
・レースやリボンは控えめ
・色味も淡くて落ち着いたパステル系
・10代後半〜20代前半の学生や若い社会人でも着られるような普段着寄りのガーリー系
さらに、少し大人っぽさのある落ち着いたアイテムもミックスすることで、ROOM全体のバランスを調整しました。
やみくもにトレンドを追いかけるのではなく、「自分のROOMのフォロワー層と相性の良いアイテム」に立ち返った形です。
📈クリック数の回復はこう進んだ!
商品の方向性を切り替えた直後、反応ははっきりと数字に現れました。
- 方針転換直後の初日:3件
- 翌日以降:13件 → 5件 → 6件 → 8件
- その後:32件 → 49件 → 最終的に8月5日にはなんと79件!

投稿時間やハッシュタグなど、大きく変えたわけではありません。
単純に「商品の入れ替え」だけが主なポイントだったのです。
やはりROOMでは、どんなに投稿を頑張っても、アイテム自体が“フォロワーの好みに合っているか”が一番のカギなんだと実感しました。
📝第4章:気づきとこれからの展望
方針転換をして「普段使い寄りのガーリー系」にシフトしたことで、クリック数が回復しただけでなく、一部公式さんからいいねやフォローもいただくことができました。
これも大きな励みとなり、今後のROOM運営への自信につながっています。
🎯今後強化していきたいジャンル
現状、商品構成比率で見ると、まだ大人向けの落ち着いたアイテムは少なめ。
今後はこの層を意識して、大人向けのガーリー系やシンプルで上品なファッションアイテムを強化していく予定です。
また、趣味としてハロウィンのコスチュームや季節限定アイテムにも挑戦したいと思っています。
季節感を取り入れつつ、推し活やイベント利用にマッチした商品展開で、幅広い層にアプローチしていければと考えています。
今回の経験を通して学んだのは、フォロワー層やROOMの特性に合った商品選びが何よりも大切ということ。
今後もPDCAを回しながら、自分らしいROOM作りを続けていきます!
地雷系・量産型・ゴスロリは大好きなので、いつかそれが売れるROOMにしてみせます(*´ω`*)
🧭 合わせて読みたい
🔗 【楽天ROOMで2日で250人増!フォローバズの秘密と今後の戦略まとめ】
→ 急激にフォロワーが増えた!いったい何が起きたのか!?
🔗 【実体験】楽天ROOMフォロワー1000人達成までの運営ノウハウ&クリック率アップのコツまとめ
→ 投稿の改善・タグ運用実践記録。